「解雇通知書」というものが届きました

2024年(令和5年)1月3日(水)、「解雇通知書」というものが【ミライズ那須塩原】の封筒に入って私のところに郵送で届きました。通知書の日付は「2023年(令和5年)12月30日」となっています。それと細かいことですが、役職には【代表取締役】だけでなく【社長】まで付けて頂きたいところですね。真船 貴之 【社長】 様。私が以前署名・捺印した雇用契約書にも【社長】までは記されていませんね。まぁ、【雇用契約書】とは経営側が【雇用することを認めているだけ】らしいので細かな役職まで記す必要がなく、ハンコも認印で良くて経営者(通常は社長ですよね?)本人が押したものであれば陰影が違っていても問題ないらしいですが、その辺の知識についても私は乏しいので良く分かりません。その辺のことについて詳しくご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願いたいです。

届いた解雇通知書をスキャンしたpdfファイル


さて、解雇の理由をひとつずつ検証してみましょう(ホント、正月早々めんどくさい)
① 第18条(1) 「法人の名誉または信用を損なう行為をしないこと」

以前、私が提出した「質問・要望」に対するまともな回答をしないまま【名誉や信用】などと申されております。最初に不信感を持ったのは私の方であり、あなた達(経営側)ではありません。まったくご理解頂けていない(?)ようです。

②同条(3)「法人が保有している一切の個人情報及び機密に関する事項をもらさぬこと」

【個人情報を漏らした】覚えはありません。必要なのでホームページで公開しているだけです。不満がある人がいるのであれば、その本人や法人等から当ホームページ宛てにメールで苦情等を頂ければ対応しますし、対応するつもりでおりますので催促されてみては如何でしょうか?。ちなみに私は【株式会社ミライズ】の経営者の方々と関連する方々からの苦情は一切受け付けません。理由は説明するまでもなくご理解頂けますよね?

⇒ もし仮に私が【株式会社ミライズ】と取引している会社の経営者であったなら、きっと面白がって傍観すると思いますがあなたは如何思われま すか?

③同条(7)「他の職員等の職務を誹謗中傷しないこと」

私は一切したつもりはありませんが、逆に【株式会社ミライズ】の経営者側がしてるんじゃないんですか?なんてったって、ホテル清掃一部屋500円で受注する方々ですから。馬鹿にしてませんか?清掃のお仕事を!もしくは、利用者やスタッフの事を!!ちなみに【他の職員等】とはどなたのことなのか、誹謗中傷している【職務】とやらは何なのか、具体的に説明して頂けませんか?私には理解できませんので。

④第73条(1)「この規則、運営規程、サービス利用契約書及びその他諸規程並びに規則等に違反したとき」

具体的に理解できないので、私が理解できるように分かりやすく説明して頂けませんか?

⑤同条(5)「法人の信用を失わせるような行為をしたとき」

信用を失わせるようなこと(低賃金&粗悪な待遇で利用者やスタッフをこき使っている)をしているのは【株式会社ミライズ】の経営側なのではないのですか?

⑥ (6)「法人が保有している一切の個人情報及び機密に関する事項をもらしたとき」

「漏らしている」のではなくて「必要だから公開しているだけ」です。何度でも言いますが、【ミライズ那須塩原の利用者とスタッフ】に不利益をもたらしているのは【株式会社ミライズの経営側】だと言ってるのですが、ご理解頂けるほどの頭脳をお持ちではないのでしょうか?更に、公開されて困るような個人やクライアントがいるのであれば直接当ホームページ宛てにメールで連絡頂ければ削除等の対応はします。しかし、少なくとも現時点でそのようなメールは一切頂いておりません。もし本当に困っているような個人やクライアントがいるのであれば、その方に催促してみては如何ですか?もし仮に私がクライアント側の立場であったなら、あなた達など相手にしませんが・・・。ちなみに(上の方でも記している通り)【株式会社ミライズ】の【社長】や経営者、およびこの人達に関連する方々からの苦情等は一切受け付けません。

⑦ (9)「法人に不利益を与えるような行為をしたとき」

逆なんですがねぇ。まぁ【ミライズ那須塩原】は法人登録はされていないのかもしれませんがね。【株式会社ミライズ】についてはおそらく【不当な利益】をあげているだけだと考えていますので、もし【違う】という異論があるのだとすれば、まず私が以前提出した【質問・要望】についてきちんと回答すべきだと思いますが如何ですか?

【貴殿の行為は、合理的な理由なく貴殿独自の主張により、貴殿が解説、管理しているホームページ上で当社の機密情報(利用者の実名等個人情報を含む)を開示したり、当社や当社代表者、関係先を一方的に誹謗中傷、侮辱をしたりしているものであり、当社と利用者との信頼関係を破壊する危険や当社の社会的評価を著しく貶めかねない行為】

・・・なのだそうですが、原因を作ってるのは株式会社ミライズの経営側で、何の説明もしないのも経営側です。もし本当に上記のようなのであれば、(最初に戻って)以前私が【質問・要望】として提出した【要望】にある通り、【ミライズ那須塩原の経営状況と今後について、将来的なビジョンなど、経営側の考えを説明して頂くことはできないでしょうか?】・・・ということになるのですが、ご理解頂けるほどの頭脳をお持ちではないのでしょうか?

【当社は貴社に対し、就業規則第74条(4)に甚づき、別紙通知書のとおり2023(令和5)年12月30日付で退職する旨の退職届を出すよう勧告しましたが、貴殿は2023(令和5年) 12月29日に当社を訪れた際、退職届の提出を拒否しました。】

冒頭に【当社は貴社に対し、】とありますが、私は法人ではありません・・・つまらないところを突っ込んでしまいました。ちなみに退職届の提出を拒否したのは事実ですが、私が退職届を出さなければならない理由がありませんので拒否しただけです。ご理解頂けるほどの頭脳がないんでしょうね。

【なお、貴殿は、2023年12月26日通知書のことも早速新たに貴殿管理のホームベージ「福祉苦情.jp」に記載をされているようですが、当社は貴殿に対し、再度、貴殿が開設し、管理しているホームページを即時削除することをあわせて強く求めます】

あなた達【株式会社ミライズ】の経営側の要求は飲めません。もし本当に困っている個人やクライアント等がいるのであれば、その個人やクライアント側に催促して削除要求のメールを送らせてください。私はあなた方【株式会社ミライズ】の経営側や関連する方々以外の方たちからの苦情などであれば対応させて頂きます。

総括します。

自分たち(経営側)がやっている(やっていた)ことに対する説明等は一切なく、このような理解不能で一方的な文章だけを送りつけてくるような人たちなんですよね(残念な人たちです)。自分たちの首を絞めているだけなのに気付かないんでしょうか?その辺からして私にはまったく理解できません。なんなんでしょうね?

【懲戒解雇】については反論するつもりはありませんのでご自由にどうぞ。それと私は別に【やること】ができたので、【懲戒解雇】でない場合でも当面の間はミライズ那須塩原に出勤するつもりはありません・・・ということだけ申し上げておきます。もし【クビ】になってなくて、【やること】が終わったらまたミライズ那須塩原 A型事業所を利用させて頂くかもしれませんのでその時はよろしくお願いします(定員がいっぱいで断られたりして・・・)。【どうでもいいこと】かもしれませんが、私が【やること】については今現在(2024年1月3日現在)、まったくもって見通しが立っておりません。なにしろ初めて【やること】なので【どうなるか見当がつかない】ということだけが分かっております。でも私の今後の人生が掛かっていると思っていますので、可能な限り頑張る所存です。一応1年くらいが目処かな?と考えていますが、成り行き次第になるかもしれません。そんな感じです。ですので、私と仲良くして下さったミライズの利用者の方々、スタッフの方々、なんか中途半端な感じになってしまいましたがとりあえずこの場で【お世話になりました。ありがとうございました。何かありましたらお気軽にメールください。「福祉苦情.jp」はそのまま残しておくつもりですので。】とだけ、申し上げておきます。

ちょっと話が脱線してしまいましたが、更にもうひとつ、株式会社ミライズの【社長】は私と生まれた年は同じ1972年(昭和47年)だったと記憶していますが、小学校の【道徳】の時間に【法は最低限の道徳】ということを習いませんでしたか?【法】というのは【最低限の道徳】なんです。ちゃんと理解していらっしゃいますか?人間社会というのは【法律だけを守っていればOK】ではないんですよ!!!

【道徳】についてChatGPT3.5に聞いてみました。
質問(私):道徳とは
ChatGPT:(以下がChatGPTの回答です)
「道徳(どうとく)」は、人々が善悪や正誤などの価値観に基づいて行動するための原則や規範を指します。道徳は社会や文化によって異なる価値観や倫理観が存在し、人々がそれに基づいて行動することによって、良い社会や人間関係を築くことが期待されます。

道徳は一般に、次のような側面を含んでいます:

善悪の判断:
道徳は善悪や正誤などの価値判断を含みます。人々はそれぞれが自身の信念や文化的な背景に基づいて、何が善であるか悪であるかを判断します。

行動規範:
道徳は行動規範を提供し、人々が他者や社会との関わりの中でどのように振る舞うべきかを示します。これには誠実さ、公正さ、責任感などが含まれます

他者への配慮:
道徳は他者への配慮や思いやりも含みます。他人の感情や権利を尊重し、協力や共感を大切にすることが、道徳的な行動の一環とされます。

社会的な価値:
道徳はしばしば社会全体の価値観や倫理的な原則に関連しています。社会が共有する価値観が、その社会の道徳的な基盤を形成します。

道徳は宗教や哲学、文化、法律などとも密接に関連しており、異なる文脈や背景によって異なる理解や強調がなされることがあります。人々が個人的にも社会的にも良い行動を選ぶために、道徳的な原則や価値観は重要な指針となります。
ここまでがChatGPT3.5の回答です

これををみて私は【株式会社ミライズ】の【社長】や経営側からは誠実さ、公正さ、責任感、他者への配慮や思いやりなどは一切感じず逆に自分たちの利益を守るのと保身だけに精一杯という感じを受けますが、如何でしょうか?

このような通知を送ってくる前に、まずは以前私が提出した【質問・要望】に対しての回答をくれるのが筋だと思います。提出したのは昨年の10月10日です。もう3か月近く経ちますが、まだ回答頂けませんか?。真船 貴之 【社長】 様


以上です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です